○事前に準備する物と便利アプリ
✅事前に準備するもの
・パスポート ※残存期間3ヶ月以上ある事
・往復飛行機チケット
・ホテル
・韓国でのネット環境
・変換アダプタ 「タイプC」
✅便利アプリ(無料)

・1位 NEVERマップ
・2位 ソウルトリップ
・3位 WOWPASS
・4位 Google翻訳
・5位 Subway
・6位 コネクト地図
・7位 カカオタクシー
以上、準備しておけば、ほぼ大丈夫です🙆
全て無料のアプリですが、事前にインストールと登録をしておくと便利です
では、詳しく説明していきます。
▼パスポート
・必要なもの:戸籍謄本、証明写真(3ヶ月以内に撮った物)
パスポートセンターにて申請
※(今はネット申請も可能→受取は直接パスポートセンターへ)
受け取りまで約10日ほどかかります
料金:10年パスポートの場合¥16,000
・ホテルや航空券予約時にパスポート番号を記入する場合もあるため、先にパスポートを取得しておいた方が安心です
▼往復航空券✈️
・出発時間の2時間前には空港に着いておいた方が良いため、それも踏まえて購入する事
私は、booking.com(ネット)購入
12月平日 LCC (Jin air)¥28,883
✈️福岡国際空港発 9:30→ ソウル(仁川(インチョン)空港)着11:00
✈️ソウル(仁川空港)発 17:20→ 福岡国際空港着18:45
福岡からソウルまで飛行機で約1.5時間で着きます。東京へ行くより近いです
・LCCだったためか、出発時間は定刻通りでしたが、到着時間は往復共に20分ほど遅くなっていました。
・ターミナルまでが遠いので空港内をかなりの距離歩きました🚶
▼飛行機の乗り方✈️
①チェックイン
搭乗時間24時間前から、HPよりオンラインでチェックイン(パスポート番号の入力や席を選択)
「eチケット」※紙チケットなし
②当日、搭乗時間2時間前に自分の空港カウンターにて、パスポートとスマホに入っているeチケットを見せて、キャリーケース等を預ける
③持込荷物チェック(未開封のペットボトルも持込不可)&ボディーチェック
④入国審査 パスポートを画面にスキャン&顔スキャン (デジタルで行うため、出国日本スタンプはなし)←事前に希望すればスタンプを押してくれるらしい
⑤飛行機に乗る(スマホは機内モードに)
⑥仁川空港にて、入国審査
パスポート、指紋、顔(メガネやマスクは外す事)スキャン
⑦預けていた荷物を受け取る
念願のソウル入り!🇰🇷✨
→即、空港内のFreeWi-Fiを使って、eSIMのローミングを行う
▼ホテル🏨
・航空券を取るより悩みました。土地勘ゼロの為、どの辺りのホテルにすればいいのか。かなり悩みました。。。
①観光したいメインの場所周辺の徒歩圏内
②空港から出ているリムジンバス(約¥1,800)がホテル近くに停まるホテル(徒歩5分以内)
を条件にして決めました
そうすればとりあえず空港からリムジンバスに乗ればホテルまでは辿り着く!からです😊
※仁川空港からソウルまで地下鉄やバスで1時間以上かかります
航空券と同様、booking.com(ネット)購入
ソウル明洞 2泊で¥26,986(食事なし)
・「Agoda.com」の方がタイミングによっては、より価格は抑えられるようです💡
▼韓国インターネット環境 🛜
韓国はFreeWi-Fiが充実しているとのことですが、契約しました
①eSIM ②物理的SIM ③ポケットWi-Fi
「①eSIM」を選択
事前(日本にいる間)にネット購入し、事前設定ができて、貸し借りの手間がない

私は「eSIM-san」 でネット購入
2G×3日間 ¥1,086(電話番号なし)
ホテルはFreeWi-Fiが繋がっているので、1日2Gで十分足りました
※ソウルに着いたらまず空港のFreeWi-Fiを使ってeSIMのローミングを行う→ネットが使えるようになる!
ネットが繋がると、LINEやgmailが使えるので「安心感」増します😊
▼変換アダプタ
「タイプC」

スマホ等の充電のため
ビッグカメラ.com ¥250で購入
○アプリ (全て無料)
👑1位 ▼NEVERマップ
韓国では、なんと「Googleマップ」はあまり使えません💦
Googleマップのように使用します。今、自分がどこにいるのか現在地も分かるので安心
👑2位 ▼ソウルトリップ(電子版ガイドブック)

とっても頼りになるアプリ✨
これさえあれば、ガイドブックは不要だと思えるほど充実しています
ただただ見るだけでも楽しいアプリです🎵
👑3位 ▼WOWPASS (※WOWPASS カードと紐付けして使用)
アプリで明細や残金も見ることが出来ます
・T-moneyにチャージする場合は、マイナンバーカードのようにWOWPASSにスマホをかざしてチャージすることが可能(WOWPASSの残金をT-moneyに移行)
4位 ▼Google翻訳 or(papago)
・カメラ機能を使ってハングル文字を日本語に変換
・ハングル文字のメニューや看板の翻訳にとっても便利
・韓国語が喋れなくても、ハングル文字が読めなくてもこれさえあれば大丈夫
・音声も出るので、日本語を韓国語に変換し、伝えたい相手に聞かせる、通訳としての役割も可能
5位 ▼Subway
地下鉄に乗る時に。乗り継ぎや料金も表示してくれます
運賃代は、WOWPASSの中のT-moneyを使用
改札口にピッとかざして、手動で棒を押して入る
6位 ▼コネクト地図
上記のNEVERマップが上手く使えない時に使いました
7位 ▼カカオタクシー
タクシーを利用する時に(韓国版GOタクシー)
私は使用する機会はありませんでした。流しのタクシーはぼったくりが多いらしいので、タクシーに乗るならカカタクシーがオススメだそうです。
○他にもありますオススメアイテム&ポイント
現地調達になりますが、「WOWPASS」カードを購入できれば、韓国旅行でとっても便利なアイテム1位
👑1位 ▼「WOWPASS(ワオパス)」
外国人観光客向けのプリペイドカードとモバイルアプリサービスで、キャッシュレス決済や交通機関を利用する時に便利
・Suicaのように現金をチャージして使用するカードの事
・日本円でチャージして韓国ウォンを引き出せる
・ショッピングモールや飲食店、コンビニで決済できる
・韓国の交通系ICカード「T-money」としても利用可能(公共機関に使用する時は、別途T-moneyにチャージが必要)
注意点:WOWPASS 専用の無人機(WOW EXCHANGE)がどこに設置してあるのか分からず、、、初日の夜にたまたま立ち寄ったコンビニに設置してあったので、やっと購入できました。発行には、パスポートと日本円が必要
▼保険
三井住友カードに付随している「選べる無料保険」の中の「旅行安心プラン」を選択 海外旅行にも対応

▼トイレ
未だにトイレットペーパーが流せない所もある。→横のゴミ箱に使用済みのトイレットペーパーを捨てる
(私は念の為、日本から流せるトイレットペーパーを持参しましたが、結局どこも流せたので使う機会はありませんでした)
思ったよりトイレは沢山あり、キレイでした✨
「音姫」はなし。日本独特なんですね
▼アメニティとエコバッグ
・韓国では2024年3月〜宿泊施設におけるアメニティの無料配布が禁止になったため、歯ブラシセット、クレンジング&化粧水&乳液、パジャマ持参する事
・私が泊まったホテルのアメニティはシャンプー、リンス、ボディーソープ、固形石鹸だけでした
・コンビニやスーパーでは袋がもらえないので、エコバックもあれば便利
▼お金💰 (レート ¥1,000 →w9,360 (12月13日現在))
・現金 約¥45,000分 (¥35,000 と w101,000(昔の残り))
・クレジットカード(VISA)
・2日目〜「WOWPASS」を活用! とっても便利
※路面店(屋台)での買い物は現金のみの場合が多い為、現金も必要
※両替所:日本や空港より、街なかの方がレートが良い
▼おすすめグルメ
・isaac toast(イサック トースト)↓

・「メガ珈琲」の カムジャ(じゃがいも)パン ↓
初めてのモッチモチな食感で美味しかったです

どちらも日本未上陸のチェーン店で、タッチパネルで注文
値段も¥500前後とリーズナブル
▼水
基本、水道水飲めません。飲食店で出される水も飲まない方がベターです。
スーパーやコンビニ等でミネラルウォーターを購入して飲みました。
日本の水に近いミネラルウォーターは、「済州三多水(チェジュサムダス)」

▼持っていく物
・ボールペン(飛行機内で配られる関税用紙の記入のため)
・割り箸(テイクアウトの時、もらい忘れる事多いため)
・パスポートのコピー(念の為)
持っていく物は、日本国内旅行の時とほぼ変わりません。
○感想
7年ぶりの渡韓🇰🇷
前回は「ガイドブック」&「現金」だったのですが、、、
今は「ネット環境」&「アプリ」&「キャッシュレス」の時代になっていました。
※路面店での買い物は現金のみの場合が多い為、現金も必要です
ネットに慣れてしまった今となっては、「ガイドブック」と「現金」での海外旅行していた私、すごいなと思います(笑)
でも、今でも地図を見る力は必要だなと思いました。
韓国12月の平均気温は0度前後。私が行った時も平均気温2度前後で寒かったはずなのに、緊張からか全く寒さを感じませんでした。むしろ室内は暑く感じました(笑)
初めて1人で海外旅行に行ってきましたが、国内と違いかなり勇気が必要でした。実際に行くまでに何年かかったでしょう。。。
楽しかったのはもちろんですが、1人で韓国行ったぞ!の達成感のほうが大きかったです😊
次はもっと気楽な気持ちで韓国旅行を楽しみたいと思います。なんせ推しがもうすぐ兵役から帰ってきますからっ!🤩
「推しは推せる時に推せ」です

人生でやりたかったことの1つを達成することが出来ました🙌
人生は有限。可能な限り、やりたいこと、挑戦したいことは今後も後悔しないように行動していきたいなと思います。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。