公共交通で行く 寺社巡り×仏像の世界|京都・奈良
心整う 仏像旅
  • プロフィール
  • お問い合わせ

鳥の顔の仏像

仏像の種類と特徴

横笛を奏でる守護神・迦楼羅王像|三十三間堂に息づく半鳥半人の仏像

三十三間堂に祀られる国宝・迦楼羅王像。横笛を吹く半鳥半人の姿や由来、インド神話との関係をやさしく解説します。
2025.08.05
仏像の種類と特徴

yun

ここに肩書きをいれられます
ゆんゆん

韓国ドラマ好きの元保育士・ゆんゆんです
保育歴22年&園長経験あり
最近は仏像好きが高じて、公共交通のみで行ける京都・奈良の神社仏閣巡りのひとり旅を中心に書いています

ゆんゆんをフォローする

最近の投稿

  • 京都・奈良で会える八体仏(守護本尊)巡り|心が整う旅
  • 【2025年秋】京都特別拝観まとめ|紅葉と仏像を巡る旅
  • 京都・三千院への行き方ガイド|紅葉の大原をゆっくり歩く秋旅
  • 【2025年秋】奈良で行きたい特別拝観まとめ|紅葉と仏像に出会う旅
  • 【2025年秋】京都で行きたい特別拝観まとめ|紅葉と仏像に出会う旅

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年10月

カテゴリー

  • 仏像の種類と特徴
  • 仏像の鑑賞ポイント
  • 仏像初心者ガイド
  • 仏像巡り(ひとり旅)
  • 寺院ガイド(所蔵寺院)
心整う 仏像旅
© 2023 心整う 仏像旅.
    • プロフィール
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ