こんにちは!保育士ゆんゆんです^_^
台風の季節がやってきましたね。毎年多くの台風が発生し、そのたびに対応に追われています。自然現象なので、予測が難しいのが悩ましいところです
保育施設によって対応はさまざまですが、ここでは一例として認可保育施設の対応についてご紹介します
🌀 保育園が休園になる判断基準
認可保育施設の場合は、自治体からの指示に従うことになります。休園の判断は主に以下の条件に基づいて行われます
🔸 休園になる主な目安:
- 園のある「市」に特別警報が発令された場合
- 園の住所に警戒レベル4の避難情報が発令された場合
上記いずれかに朝6時時点で該当している場合は、休園となります
その後、警報が解除されたり、警戒レベルが3以下になった場合は、預かり体制が整い次第、登園を再開します
🚨 開園中に警報が出た場合は?
開園中に特別警報や警戒レベル4以上の情報が出た場合は、速やかに保護者へ連絡し、お迎えを依頼することになります
その際に慌てないよう、事前に保護者の緊急連絡先の確認をしておくことがとても大切です!
🌟 まとめ
急な対応に追われないように、事前にできる準備をしっかり整えておくことが大切です。
そして何より、まずは自分の身の安全を確保してからの行動を心がけましょう
今日もすんばらしい日になりますように🍀