こんにちは!保育士ゆんゆんです^_^
年々暑くなっているとは感じていましたが、今年の夏は本当に記録的な暑さですね☀️
「地球が沸騰している」とまで言われるほど…。
もうすぐ秋が来るはずなのに、今日も35℃。本当にどうなってしまうのでしょうか。。。
私の園では、梅雨明けの7月下旬から水遊びをスタートしました
でも、今年は**「暑すぎて水遊びができない」**という事態に💦
本来なら暑いからこそ涼しくなるために水遊びをするはずなのに、
気温が高すぎてプールの水があっという間に“お湯”のようになってしまうのです
安全面を考えると、水温が高い状態での水遊びはできません
そこで最近は、お部屋の中でちょっとした水遊びを楽しんでいます
- 大きなたらいに少し水をはり、
- 氷を入れて冷たさをプラス
- 小さなおもちゃを浮かべて、手を入れて遊ぶ
それだけでも子どもたちは大喜び!
キャッキャと笑いながら氷を触ったり、おもちゃをすくったり…。
大人から見たらささやかな遊びでも、子どもたちにとっては立派な水遊びです😊
そして、室内なので先生たちも涼しい(笑)
暑さの中でも、ちょっとした発想の転換や工夫で楽しい時間を作ることができます
ぜひ、みなさんの園やご家庭でも**“お部屋で水遊び”**を試してみてください
今日もすんばらしい日になりますように🍀