こんにちは!保育士ゆんゆんです^_^10月に入り、やっと涼しくなってきましたね。
さて、「ハラスメント」という言葉が沢山飛び交っていますが、どこまでが指導で、どこからがハラスメントになってしまうのか。その境目を理解していますか?なかなか難しいですよね。
指導の先にあるものは決してパワハラ、モラハラ等のハラスメントにはなりません。適切な指導、教育をする事は職員や後輩の能力を伸ばすためにも大切な事です。しかし、不必要な事まで言う事や、人格を否定する事はハラスメントに当たりますので、気をつけなければなりません。
(例)期日までに書類を提出されていない事に対しての指導とは
⭕️ 提出期限が◯日まででしたが提出されていないので、提出してください。
✖️ 休みの日に遊んでるから提出が遅れたんじゃないか? ←不必要な事
また、受け取る側も、素直に受け入れることが大切です。素直に受け入れる事は才能の1つです。指導される間が花だと言われるように、指導された時は確かにイヤな気持ちになるかもしれませんが、それがいつかは自分の為になります。ぜひ素直に受け入れて人間力を磨いて欲しいです!
指導する側も、楽しくて指導している訳ではありません。伝える相手にもっと良くなって欲しい。成長してほしいと思っています。そうでなければわざわざ言いません。だって、指導のはずが「パワハラだー」と訴えられるリスクが少なからずあるからです。指導、難しいですね。私にとって永遠の課題になりそうです。なので、素直に受け入れてくれると嬉しいです^_^
指導や注意する事により気まずい関係にならない為にも、日頃から職員間でコミュニケーションをとり、良好な人間関係を築いておく事が大切。とは言え、指導の前に、注意する相手とは、注意しなければ改善できなかったりするのですよね。。。言われる前に出来る人には注意は入りませんからね。仕事内容より人間関係が大変。
今日もすんばらしい日になりますように