京都・三千院への行き方ガイド|紅葉の大原をゆっくり歩く秋旅

仏像巡り(ひとり旅)

【2025年秋】京都・三千院へのアクセス完全ガイド|紅葉の大原を巡るバス・地下鉄ルート&地図付き

京都・大原の三千院は、紅葉に包まれる秋がもっとも美しい季節。境内を彩る苔とモミジ、そして静寂に包まれた往生極楽院の阿弥陀三尊像は、多くの人の心を癒します。この記事では、京都駅や市内中心部からのアクセス方法を、紅葉シーズンに合わせてわかりやすく紹介します。

※紅葉時期(例年11月上旬〜12月上旬)は道路が混雑します。時間に余裕を持ってお出かけください。


京都駅から三千院へのアクセス

京都駅から三千院へは、直通バスまたは地下鉄+バスの2通りがあります。紅葉シーズンは混雑を避けられるルート選びがポイントです。

① 京都駅から直通バスで行く

  • 乗車場所:京都駅前(烏丸口)「京都バス17系統」
  • 所要時間:約60分
  • 終点「大原」下車、徒歩約15分で三千院へ

乗り換えなしで行ける最もシンプルな方法です。 ただし、紅葉シーズンは渋滞が発生しやすいため、午前中の早い時間帯の出発がおすすめです。

🚌 京都バス公式サイト: https://www.kyotobus.jp/


② 地下鉄+バスで行く(渋滞回避ルート)

  • 京都市営地下鉄「国際会館駅」で下車
  • 駅前から京都バス「大原行き」(約20分)に乗車
  • 「大原」下車後、徒歩約15分で三千院へ

市街地の渋滞を避けたい方におすすめのルートです。地下鉄で北部まで移動し、そこからバスに乗り継ぐことでスムーズに到着できます。

🚃 京都市営地下鉄公式サイト


③ 四条河原町・三条京阪から行く(市内中心部から)

  • 乗車場所:四条河原町または三条京阪
  • バス系統:「京都バス16系統」または「17系統」
  • 所要時間:約50〜60分

観光や宿泊で市内中心部に滞在している方に便利なルートです。 鴨川沿いの風景を眺めながら大原へ向かう道中も、まるで小旅行のよう。 朝早めの出発なら、観光客の少ない静かな時間に三千院を拝観できます。


大原バス停から三千院までの道のり

「大原」バス停から三千院までは、緩やかな坂道を歩いて約15分。 途中にはお土産屋さんや茶屋が並び、のどかな山里の雰囲気を味わえます。 特に紅葉シーズンは、道沿いのモミジが赤や黄金に染まり、散策そのものが楽しみになります。

朝の時間帯は人が少なく、澄んだ空気とともに静かな大原の秋を感じられます。


地図|三千院の位置を確認

地図上でバス停「大原」から三千院までのルートも確認できます。 ゆるやかな登り坂をのんびり歩きながら、途中の茶屋で一服するのもおすすめです。


〒601-1242 京都府京都市左京区大原来迎院町540

拝観時間:9:00~17:00 (11月 8:45~16:45、12月~2月 9:00~16:30)

▶︎公式サイトはこちら



まとめ|紅葉の大原を静かに歩く癒しの旅へ

紅葉の季節の三千院は、朝の光に包まれた庭園と、苔むす石段が特に美しい時期です。 アクセスは「京都駅からの直通バス」が最も簡単ですが、混雑を避けたい方は地下鉄+バス、または三条・四条方面からの乗車がおすすめ。

秋の京都は混雑必至ですが、大原の朝はまだ静寂が残る時間帯。 少し早起きして出かければ、心が整う穏やかな紅葉時間を楽しめます。

\ 京都・奈良の旅を計画するなら /

宿泊・交通・観光情報をまとめてチェックして、心が整う仏像旅へ。

▶ 旅行サイトで宿・交通をチェックする

合わせて読みたい「三千院」関連記事

▶︎京都・三千院|国宝・阿弥陀三尊坐像について

▶︎2025年秋に京都で行きたい特別拝観まとめ(三千院)

🇺🇸 English Summary (英語要約)

Discover how to reach Sanzenin Temple in Ohara, one of Kyoto’s most serene autumn spots.
This complete access guide explains the best routes from Kyoto Station, Shijo-Kawaramachi, and Sanjo-Keihan, including direct Kyoto Bus options and subway + bus alternatives to avoid traffic.
Learn travel tips, walking details from the Ohara bus stop, and how to enjoy the peaceful autumn foliage and temple strolls in the early morning before the crowds arrive.

タイトルとURLをコピーしました