紅葉や桜シーズンにおすすめ!奈良泊で楽しむ京都観光の新しいスタイル

仏像巡り(ひとり旅)

京都観光は奈良泊がおすすめ|ホテル代・混雑・予約事情から見えたメリット

「京都旅行に行きたいけど、ホテル代が高すぎて迷っている🌀」
「観光シーズンの京都は混雑していて落ち着けない💦」

そんな方におすすめなのが「奈良に泊まって京都を観光する✨」というスタイルです。実際に私もこの方法で旅行し、ホテル代や混雑のストレスを大幅に減らすことができました。本記事では、京都・奈良の宿泊事情の変化と、奈良泊のメリットを体験談を交えて紹介します。

はじめに|京都・奈良のホテル事情の変化

コロナ禍で観光客が激減していた頃は、京都でもホテルが安く、予約も比較的容易でした。しかし、コロナ収束後はインバウンド需要が急増し、京都のホテル価格は大幅に高騰。特に紅葉や桜のシーズンは「空室を見つけるのが難しい」と感じるほどの混雑ぶりです。

京都ホテルの現状|コロナ前後でどう変わった?

  • コロナ禍: 宿泊料金が下がり、空室も目立った(旅行割キャンペーンの効果もあり)
  • コロナ収束後: 宿泊料金が倍近く上がり、特に中心部は予約困難に
  • 観光シーズン: 紅葉・桜シーズンは1泊2〜3万円超えも珍しくない

実際に私も2025年秋に京都市内で宿泊しようとしたところ、以前の倍近い料金設定に驚きました。観光客の増加によって、京都ホテルの需要と供給のバランスが大きく変わっているのです。

奈良泊という選択|私の体験談

そこでおすすめなのが「奈良泊」。奈良のホテルは京都に比べるとリーズナブルで、予約のしやすさも魅力です。

  • 宿泊料金: 京都の中心部に比べて6〜7割程度で泊まれるケースも
  • アクセス: 奈良駅から京都駅までJRで約50〜60分(運賃720円前後)
  • 雰囲気: 観光客が比較的少なく、落ち着いた滞在が可能

奈良に宿泊し、翌日朝に電車で京都へ移動すれば、混雑前の時間を有効活用できます。私自身、奈良でゆったり滞在してから京都へ向かうことで、体力的にも気持ち的にも余裕を持てました。

💡近鉄奈良駅、もしくはJR奈良駅から徒歩10分圏内のホテルが便利でおすすめです。

奈良泊+京都観光モデルプラン

具体的な行程例を紹介します。

1日目:奈良に宿泊

①奈良公園で鹿さんたちと戯れて、

興福寺で阿修羅像

東大寺で奈良の大仏様にご挨拶

④緑豊かな森・朱塗りの社殿・神の使いである鹿・幻想的な灯籠・美しい藤の花が象徴の春日大社を観光

2日目:奈良から京都へ移動(約1時間)

朝に奈良を出発 → JR快速で約1時間で京都駅へ → 午前から京都観光

・朝9時ごろに奈良を出発すれば、10時には京都観光をスタート出来ます。

・近鉄を利用する場合は、近鉄奈良駅から京都駅まで急行で約55分。運賃も同程度(運賃720円前後)なので、宿泊先の立地に合わせて選ぶと便利です。

京都の東寺、②三十三間堂、③西本願寺、④東本願寺は、京都駅から近い(徒歩でも可能距離)ので、旅行初心者さんにもオススメな仏像巡りスポットです。


奈良公園は24時間いつでも利用可能。鹿ちゃんたちに「鹿せんべい」をあげて戯れたり、一緒に写真を撮ったり、映え写真を撮るのも、全て無料で体験出来ます🎵

近鉄奈良駅から徒歩10分で行けるのもポイントです。

奈良駅周辺のホテル相場

奈良駅周辺には、ビジネスホテルから観光向けホテルまで幅広く揃っています。1泊1人あたり6,000円〜10,000円程度が相場で、京都市内の中心部(12,000円〜20,000円超)に比べてかなりお得です。

💡ポイント…近鉄奈良駅、もしくはJR奈良駅から徒歩10分圏内のホテルが便利でおすすめです。

▶︎楽天トラベルで奈良のホテルを探す

まとめ|奈良泊で京都旅行を賢く楽しむ

京都のホテルは価格高騰と予約困難が続いていますが、奈良に泊まることで「コスト削減」「混雑回避」「奈良も観光できる」という一石三鳥のメリットがあります。

京都旅行を計画中の方は、ぜひ「奈良泊+京都観光」という新しいスタイルを取り入れてみてください。実体験からも心からおすすめできる旅の方法です😊

こちらの記事も参考にしてください。▶︎女性ひとり旅でも楽しめる京都・奈良 仏像巡り完全ガイド+ホテル情報はこちら

仏像好きな私にとって「奈良泊」はメリットでしかないです!✨

🇺🇸 English Summary(英語要約)

After the pandemic, hotel prices in Kyoto have almost doubled, and booking a room—especially during peak seasons like autumn leaves and cherry blossoms—has become increasingly difficult due to the surge in inbound tourism.

Based on personal experience, staying in Nara instead of Kyoto is a smart alternative. Hotels in Nara are generally more affordable (about half the price of central Kyoto), easier to book, and offer a calmer atmosphere with fewer crowds.

From Nara, it’s convenient to reach Kyoto by train:

  • JR Line: Nara Station to Kyoto Station takes about 50–60 minutes, around ¥720.
  • Kintetsu Line: From Kintetsu Nara to Kyoto, about 55 minutes with similar fares.

A sample itinerary could be:

  • Day 1: Stay in Nara and explore spots like Nara Park and Todaiji Temple.
  • Day 2: Take a morning train to Kyoto and enjoy sightseeing without the stress of high hotel costs.

In summary, choosing “Stay in Nara, Visit Kyoto” is a cost-effective and relaxing way to enjoy both cities. It allows travelers to avoid Kyoto’s rising hotel prices while discovering the charm of Nara at the same time.

タイトルとURLをコピーしました