【2025年秋】京都で行きたい特別拝観まとめ(第2弾)|紅葉と仏像に出会う旅
第1弾(東寺・清水寺ほか)に続き、今回は南禅寺・平等院・清凉寺・銀閣寺・仁和寺の5寺院をピックアップしました。紅葉シーズンにだけ味わえる特別拝観や夜間公開、霊宝館の秋期展示を中心に、見どころ・鑑賞ポイント・アクセス・注意点をわかりやすくまとめています。
※日程・拝観方法・拝観料は毎年変わることがあります。お出かけ前に必ず各寺院の公式サイトで最新情報をご確認ください。
- 南禅寺|例年:三門特別公開・方丈庭園公開
- 平等院|夜間貸切特別拝観(貸切プログラム)
- 清凉寺(嵯峨釈迦堂)|霊宝館特別公開
- 銀閣寺(慈照寺)|本堂・東求堂・弄清亭 特別公開
- 仁和寺|霊宝館特別公開・ライトアップ
南禅寺(なんぜんじ)|紅葉に映える禅の空間

おすすめポイント:紅葉に包まれる方丈庭園や三門からの眺めが有名。秋期には方丈や三門の特別公開・早朝拝観が行われ、静かに仏像や庭園を鑑賞できます。
特別拝観の内容(例年)

- 方丈庭園・三門特別公開など、名所が秋季限定で公開
- 期間:11月中旬~12月上旬ごろ(例年)
- ※2025年10月29日~30日は方丈庭園拝観不可
仏像・芸術の見どころ
南禅寺は伽藍全体の“禅の空気感”が魅力。方丈内の障壁画や庭園の配置が仏教的な世界観を表し、三門からは古都の紅葉が一望できます。
鑑賞のコツ
- 朝一番の拝観が比較的空いていておすすめ。
- 三門の階段は急なため歩きやすい靴を。
- 障壁画や堂内は撮影禁止の可能性があるため注意。
▶︎公式サイト:南禅寺
平等院|夜間貸切特別拝観「鳳凰堂ライトアップと特別な静寂」

開催概要(2025年)
- 開催日:2025年11月21日〜12月7日の週末中心
- 時間:18:00~20:30(完全予約制)
- 人数制限:各日約1,500名
- 申込はJR東海「ずらし旅」など、提携旅行商品または公式予約システムから可能。
おすすめポイント:ライトアップされた鳳凰堂を貸切空間で拝観できる特別な夜。昼間とは異なる荘厳で幻想的な雰囲気が広がります。
特別拝観の内容
- 鳳凰堂周辺の夜間特別観覧
- 庭園の紅葉ライトアップ
- 鳳翔館で寺宝見学(阿弥陀如来像など)
鑑賞ポイント
鳳凰堂は阿弥陀如来信仰を象徴する建築。夜の光が池面に反射し、浄土のイメージを浮かび上がらせます。像の表情や手印、金箔の反射に注目を。
鑑賞のコツ:予約必須・定員制。冷え込み対策を忘れずに。池周辺は暗いため足元にも注意を。
詳細な開催概要・予約方法は、平等院公式サイトやJR東海「ずらし旅」特設ページ等で必ずご確認ください。
▶︎公式サイト:平等院
清凉寺(嵯峨釈迦堂)|霊宝館 秋期特別公開

開催概要(2025年)
- 期間:2025年10月1日〜11月30日
- 時間:9:00~16:30
- 拝観料:本堂・霊宝館共通900円(予定)
おすすめポイント:源融ゆかりの寺院で、国宝の阿弥陀三尊像や重文の釈迦十大弟子像などを拝観できます。
見どころと鑑賞のヒント
平安〜鎌倉期の造像技術を伝える仏像群が並び、漆や彩色、木彫技法を間近で観察できます。展示解説パネルを読むと理解が深まります。
▶︎公式サイト:清凉寺(嵯峨釈迦堂)
銀閣寺(慈照寺)|本堂内部・東求堂・弄清亭 特別公開
開催概要(2025年)
- 期間:2025年10月1日〜12月7日
- 特別拝観料:2,000円(記念品付)+通常拝観料
- ガイド付き(各回約20名・当日申込制)
おすすめポイント:東山文化の精神を今に伝える寺院。内部拝観では、わび・さびの美と建築・仏像・庭園の調和を体感できます。
▶︎公式サイト:銀閣寺(慈照寺)
仁和寺(にんなじ)|霊宝館 秋季名宝展・夜間ライトアップ
霊宝館 秋季名宝展
- 期間:2025年10月1日〜11月30日
- 時間:10:00〜16:30(最終受付16:00)
- 拝観料:大人500円(高校生以下無料)
夜間ライトアップ(2025年)
- 期間:10月24日〜12月14日の金・土・日・祝日
- 時間:18:30〜21:00(受付18:00〜20:30)
- 料金:ライトアップ2,800円、観音堂共通券3,300円(参考)
見どころ:金堂や観音堂が紅葉とともにライトアップされ、千手観音像や阿弥陀三尊像などが荘厳な光に包まれます。
▶︎公式サイト:仁和寺
特別拝観を楽しむ共通ポイント
- 最新情報を必ず確認:開催日・拝観料は毎年変わります。
- 予約は早めに:夜間貸切や定員制は満席になりやすいです。
- 混雑回避:朝一番・平日・夜間がおすすめ。
- 撮影マナー:堂内撮影禁止の場合は必ず遵守を。
- 服装・持ち物:夜は冷え込むため、防寒具と歩きやすい靴を。
まとめ|紅葉と仏像、深まる秋の京都へ
第2弾で紹介した5つの寺院は、それぞれに異なる「表情」と「体験」を持っています。南禅寺の禅の静けさ、平等院の光の幻想、清凉寺の寺宝、銀閣寺の簡素美、仁和寺の夜間の荘厳——。紅葉を背景に仏像や建築をじっくり味わうことで、日常から離れた「心が整う時間」に出会えるでしょう。
※最新の開催情報は各公式サイトをご確認ください。
🇬🇧 English Summary(英語要約)
Autumn Temple Visits in Kyoto 2025
In this second part of our Kyoto Autumn Temple Special Viewing Series, we introduce five must-visit temples for 2025 — Nanzen-ji, Byodoin, Seiryo-ji (Saga Shakado), Ginkaku-ji (Jisho-ji), and Ninna-ji.
Each offers a unique way to experience the beauty of autumn leaves and sacred Buddhist art through limited-time special openings and night viewings.
- Nanzen-ji: Famous for its Zen atmosphere and autumn-colored gardens.
- Byodoin: Nighttime special admission with illuminated Phoenix Hall.
- Seiryo-ji: Autumn exhibition at the Reihokan Museum featuring historic Buddhist statues.
- Ginkaku-ji: Special guided access to the main hall and Higashiyama cultural treasures.
- Ninna-ji: Autumn treasure exhibition and night illumination of the temple grounds.
Before visiting, please check each temple’s official website for the latest schedule and ticket information.
Autumn in Kyoto invites you to slow down, appreciate art and faith, and find calm in the quiet presence of Buddha statues under the glowing maple leaves. 🍁